2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

勤労の聖僧 桃水 #42(九、労働時代 その三)

如上の、聖僧の思想生活を根底的に支配していた三大問題の中の二大問題と聖僧の特徴性格との関係に就いては、私は、先に説述して置いたから、茲では省略したい。惟うに、聖僧と勤労生活との因縁に就いてみるならば、人はそれが昨今のものではなかったことを…

「三宝」71号 五つの幸福原理 #3(解決原理)

Ⅱ、解決原理 私たちはいろんな問題を苦しみ悩みとして持っています。そしてどうしたら解決出来るか、まるで分からないので、無理をしたり、あきらめたりしています、あきらめる(諦)とは本来明らかに知る、つまり真の理を知るということで、どうにも仕方が…

仏教による幸福への成功方式 #77(第十章ダンマ 仏心 最大の理想)

第十章 ダンマ「佛心」(成仏原理) 我、佛陀となりてより、すでに無量百千万、無限の年数へたるなり、常に法を説いて無 数億の衆生を教化して仏道に入らしむ。衆生を導かんが為に方便をもって涅槃をあらわす、されど実には滅度せず。常にここに住んで法を説…

ボサツ像の教え

『ボサツ像の教え』 半組み思惟ボサツ像国宝第一号 どの様にして人を救い導くかと 思索し続ける像の優しさ美しさ 醜い争い恐ろしいまでの自我中心 衆をたのめばたちまち狂気になる この人間が人間を苦しめて止まない 上べだけの平和無思慮からの慢心 物だけ…

三宝聖典 第一部 第二十八項 非難の歌

非難の歌 サーリプッタ、モッガラーナ出家してより、マガダ国の良家の子弟ら、あいつい で世尊のみもとに出家せり。このために非難の歌 生じたり。 「シヤモン・ゴータマは親をして子を失わしめ、妻をして夫を失わしめ、家のあ とつぎをたつ。」と。 「千人…

必須生き方学

『必須生き方学』 道徳政治において儒教は素晴らしい 個の確立において哲学は素晴らしい 絶対追求において基教は素晴らしい 物の活用において科学は素晴らしい 美の芳醇において芸術は素晴らしい 真の平安において仏教は素晴らしい 企業生活において経済は素…

生き方メッセージ #37(それぞれのリ-ダ-シップ)

『それぞれのリ-ダ-シップ』 一人々々のリ-ダ-性が それぞれの取り柄において これからの必要不可欠になる 一人々々が企業人であるように それぞれがリ-ダ-性をもって 創造的目的の達成を図ってゆく 変化が激しい時代の対応は それぞれのリ-ダ-シッ…

考える要領 (その五) 目的確立

目的確立 それでは原因は分かったと、こういう所に原因があるんだという事が分かったとします。原因は分かったにしても、これから自分がどういうふうにしたいかと、自分の希望というか、あるいは目的といいますか、それがはっきり出てこないと、現状を変える…

「三宝」71号 五つの幸福原理 #2 (Ⅰ、希望原理)

Ⅰ、希望原理 幸福を望まない人間はおりません。ところが誰でもすぐに幸福にはなれないし、かえって不幸に落ちこむ人の方がずっと多いのは困ったことです。それは、幸福への希望を正しく持たないからです。そこで希望原理を勉強しましょう。 希望原理 1、幸…

仏教による幸福への成功方式 #76(第九章ダンマ 大慈悲 感応力の使い方)

感応力の使い方(慈悲五行) もし他人の病苦(苦果)を消除して上げるお手伝いをする為には、その苦因と苦縁とをさぐらねばなりません。それにはその方と先入観を持たず互いに信頼し、み仏を中心として包み隠さず、中々人には知られたくないといった問題(こ…

すじ道仏教

『すじ道仏教』 自分一人で存在する者は無い 善かれ悪しかれ縁をともなう この事実を仏教はすじ道とする 人間の苦しみは総て愚かさにある 真の愚かさはすじ道を知らぬ事だ このすじ道によって苦を解脱する まことに頼れる真の縁とは何か 苦しみは縁にて生じ…

三宝聖典 第一部 第二十七項 サーリプッタ、モッガラーナの入門

サーリプッタ、モッガラーナの入門 時にラージャガハにサンジャヤといえる修行者あり、二百五十人の弟子あり。その上席にサーリブッタとモッガラーナの二人ありて共に約束せり。 「死にあらざる道を体得せる者は、告ぐべし。」と。 時に尊者アッサジは早朝に…

勤労の聖僧 桃水 #41(九、労働時代 そのニ)

さて、雲歩禅師は、江戸からの帰りに、摂津の有馬へ廻って、かれこれ一月ばかりを有馬温泉に逗留していた。 或る日のことであった。 雲歩禅師は、旅の徒然を慰めようと思ったものだから、宿の近くを歩いていた。 すると、向こうから、醤油徳利と葱の十把ばか…

定点観測

『定点観測』 先ずは己の内容を決めねばならない 己は一体何をする人ぞと案じる前に 己はいかなる人間かと認定する事だ 地動説であろうが天動説であろうが 人は人動説とでも言える中にあって なかなか足が地には着かないものだ 己に定点ありやと先ずは己を観…

生き方メッセージ #37(縁と原因)

『縁と原因』 一切は縁によって起きる 一切は縁によって滅する 一切の問題解決の原理だ 時には自分の外縁が原因 時には自分の存在が原因 適確に縁と原因をつかむ 時には情報と判断の甘さ 時には自己心の未熟練さ 時には決断行動の遅滞さ [縁と原因] 一般に…

考える要領 (その四)原因分析

原因分析 現状認識が仮に出来たとします。しかし自分自身の問題あるいは相手の人の問題、あるいは自分の環境、置かれて環境状態、いろいろな条件があります。そういうようなものがいくつもあるから現状認識という・とは、いくつもの事を知るのだから、どうし…

「三宝」71号 五つの幸福原理 #1(希望原理)

三宝71号 1972年10月8日発行 五つの幸福原理 三宝人間学概説 (三宝会・主幹) 田辺聖恵 人生への疑問を持たない人は、まことに不幸な人であります。幸福になりたいと誰でもが願っているはずなのに、その幸福とは何かということを考えず、したがっ…

仏教による幸福への成功方式 #75(第九章ダンマ 大慈悲 あなたも持っている感応力)

あなたも持っている感応力 かねて思いわずらうことのみ多くて、心の力全部が能率よく使われることは少ないのですが、昔の人は直感力が強かったものです。それの更に強いのは感応力(霊能力とも言う)で、これは人間本来すべての人々が持っているのです。蟻が…

三宝聖典 第一部 第二十六項 竹林精舎の寄進

竹林精舎の寄進 ビンビサーラ王は、世尊に申し上げたり。 世尊よ、われかって王子たりし時、五つの願いを持てり。われ王としてかん頂を受けん。わが国に応供、正等覚者を迎えん。われその世尊に仕えん。われその世尊の法を悟らんと。今やこの願いのすべてを…

真理真髄

『真理真髄』 無明によりて行生じ ないし老死の苦悩あり 苦悩の原因は無知にあり 一切は相関縁起の存在であって どの様にも変化する存在である この筋道を知れば無知ではない 筋道真理を体得行動する事で 苦悩なき価値実現の人となる これが釈尊の生き方学真…

マイナスプラス縁

『マイナスプラス縁』 人は様々な外なる縁内なる縁によって 流動変化して止まない所の存在である この第一前提をはっきり把握する事だ マイナス縁は苦悩焦躁の原因であって 理想意識と対比する事で解決してゆく このマイナスはプラスへの過程となる プラス縁…

勤労の聖僧 桃水 #40(九、労働時代 その一)

九、労働時代 さて、聖僧の乞食生活に就いては、それは30ヶ年続けられたと伝えられてnいたり、或いは、10ヶ年続けられたと伝えられたりする程で、確たる伝えといってはない。また、乞食と労働とが併行的に続けられたと伝えておられる者もあるが、これは…

生き方メッセージ #36(生き方態度)

『生き方態度』 よりよき結果を求めるのか 完全なる結果を求めるのか これはその人の生き方態度 よりよくなら積み重ね方式 完全主義はとかく結果本位 挫折への強さが問題になる 変化が激しい時だからこそ しなやかさとしたたかさが 生き方の根底に必要なのだ…

考える要領 (その三)現状認識

現状認識 それは第一番に、今、現状はどうなっているか。現在の状態はどうなっているか。あまりたいした苦しみではない状態なのか。これは大事で何とかしなければならないというような現状なのか。まず自分か置かれている現状、自分白身の状態、自分の回りの…

回文57 保障のマイナス (完)保障のマイナスをプラスに

保障のマイナスをプラスに 身分や生活が保障されるということは、現状維持をもって、最高の価値とする考え方を予想しているのではないでしょうか。動物を見ていると、食物は本能的に獲得され、それによって 生活や種の保存がなされてゆきます。それは自然界…

「三宝」弟107号 仏教への入信

「仏教への入信」 田辺聖恵 昭和57年8月1日刊 「三宝」弟107号 三宝聖典 第19項 次第説法 仏教に私どもが縁があるという場合、まず在家の家庭世尊はヤサのために、次第に説法したまえり。 「善因みのりて善果を得、悪因みのりて悪果を得、幸いと楽…

仏教による幸福への成功方式 #74(第九章ダンマ 大慈悲 自力などはない)

自力などはない 昔は自分の修行の力で成仏するのだと考え違いしていた方もあった(自力)らしいのです。しかし成仏とは仏陀の大智大悲無限のいのちとなることですから、仏陀世尊のおかげを受けずにこの成仏の道を知ることすら出来なかったのです。成仏とは自…

正・善・聖の真理

『正・善・聖の真理』 一切は関わり合って存在する 互いの変化をもたらしながら これが存在の筋道であり正しい 関わりをよりよくする事で その人は幸福善を得られる この関係理が必要な善である 関係真理縁起法に徹する事で 幸福善の次元を超えるならば これ…

三宝聖典 第一部 第二十五項 ビンビサーラ王の入信

ビンビサーラ王の入信 世尊、カッサパ三兄弟と千人の弟子を従えて、ラージャガハに入り郊外のみたまやにとどまりたまえり。マガタ国のビンビサーラ王は多くの人々を引きつれて世尊のみもとに参り、礼拝して親しく挨拶をかわし、それぞれ座をしめたり。時にマ…

立腰の間

『立腰の間』 腰骨を立てて時に静思をする 他から支配されず己に振り回されず 己自身に可能な限りなり切ってみたい 腰骨を立てて時に黙然となる 過去にこだわらず未来に焦らず 己自身の人生目的をみつめてみたい 腰骨を立てて時に愛他となる 世流にまどわず…