#その他人文科学

A氏の人格障害、その主な特徴。

A氏の人格障害、その主な特徴。 ①自分は特別な存在で、それにふさわしい華やかな成功をいつも夢見ている。 ②実際に優れた才能を持つ場合もあるが、時にはそれが親譲りのプライドや古い家柄だけだったりする。 ③自分を称賛してくれる取り巻きを求める。 ④些細…

露見せり「邪馬台国」目を覚ませ!歴史学・考古学よ

目次 はじめに 「邪馬台国」論争の歴史秘話 第1部「邪馬台国論争」の歴史を裁く 第一章 現状の「邪馬台国」論争は危機的状態 日本考古学の危うさ/「邪馬台国」論争における日本文献学の自信のなさ/考古学分野のさらなる悲劇 現状の歴史学会は健全性を失っ…

辺見庸さんの『水の透視画法』集英社文庫に

◎『水の透視画法』集英社文庫に 3年にわたり新聞連載され、共同通信から刊行された 『水の透視画法』が2013年2月20日、集英社文庫として 全国書店で発売されました。文庫化にあたり、内容が一部補充され 、「文庫版のあとがき」にかえて書き下ろしエッセイ1…

史書として今後の日本の生きる道を指し示す貴重な財産

「魏志倭人伝」を読み直してみると、文字の用法などにしても精緻で厳密に定義され、旅の行程なども精微で正確で「邪馬台国」の所在にしても明確に記述されており、その他の記述にしても、まだまだ「新鮮で未知なる魅力的な世界」だったのである。 p9 陳寿の…

甦る三国志「魏志倭人伝」 新「邪馬台国」論争への道 中島信文著 彩流社刊

内容紹介 「邪馬台国」解明の基本図書の解読は、明らかな誤訳があり、 古代史観を歪めていた! 『新訂 魏志倭人伝 他三篇伝』(石原道博編訳、岩波文庫、初版1951年、 改訂版1985年、現在81刷)は、「邪馬台国」論争のバイブルとして、 何の疑いもなく利用さ…

明日なき今日 眩く視界のなかで 辺見庸さん新刊

明日なき今日 眩く視界のなかで 辺見 庸:著 1,365円 エンプティ! 恐怖の因は 「乱」である以上に 「虚」である。 いま、なにが怖いのか。 なにが怪しいのか・・・。 未来性のすべてを喪い、 底知れぬ 空無のみが漂う 現在という時。 今日の 真景をめぐる …

自著を語る わたしにとって男の理想像  『無双の花』(葉室麟 著)

わたしにとって男の理想像 『無双の花』(葉室麟 著) 葉室 麟Rin Hamuro|作家 立花宗茂を知ったのは、20代のころ海音寺潮五郎の『武将列伝』を読んでからだ。地元、福岡の武将と知り、親近感を抱いた。 九州に出陣した豊臣秀吉は、大友宗麟に属して島津氏…

春風献上 本年もよろしくお願い申し上げます

春風献上 本年もよろしくお願い申し上げます

信じられないような話

東電福島の原発事故は、人類史上最悪の災厄である。 この大災害は、「13重の意味で最悪」である。 1.大型の原発4基が全て爆発し、炉心が露出、大量の放射性物質が大気中に放出されてしまったこと。 2.原発4基の現場は、強烈な放射線で手も足も出ない…

民主党代表選街頭演説会(大阪・梅田) 小沢一郎 2010年9月5日

勝手連で何か手助けできないものかと思い、演説会の文字起しをしました。文章としてはまだ見たことがないので、配布するにも有効ではと思っております。 民主党代表選街頭演説会(大阪・梅田) 小沢一郎 2010年9月5日 大変お暑い中を、そして日曜日の…

父 杉田正臣著

(九十一) 父は 八十五歳の時日向俳壇史を著わした 父は 多年の願望を成就してほっとした 父は それからほんとの老人となった 父は 交通事故を恐れる家族のために 日課の散歩は独行動をやめた 父のお伴をして私も朝早く散歩に出た 父と散歩しながら祖父の人…

父 杉田正臣著

(八十一) 父は いつも時間を厳守した 父の時計は 一分の遅速もない当時最良のものであった 父は 自分の時間以上に他人の時間を尊重した 父は わがために寸陰を惜しんだが 他人のため には自分の時間を忘れた 父の遺愛の懐中時計は 私の机の上で休みなく 時…

父 杉田正臣著

(七十一) 父はいつも神の前に独りを慎んだ 父はいつも天地神明に誓って言動した 父はいつも在すが如く 祖先の祭を怠らなかった 父は朝に一日の計をなし 夕に一日の反省を日誌した 父は元旦に一年の計をなし 歳晩に一年の回顧を摘録した 父は百を一生とし …

父 杉田正臣著

(六十一) 父は論よりも証拠を重んじた 父は実践を主とし読書を従とした 父は口を以て教えるよりも身を以て示した 父は陽徳よりも陰徳を重んじた 父は医者の不養生を恥とした 父は受けた恩は終生忘れず 施して報いを求めることは決してなかった 父は散る花…

父 杉田正臣著

(五十一) 父は一年の計は元旦にありとし 元旦は神宮参拝に始まった 父の元旦に始まる暁天日参は 五十年間続いた 父は壮年時代は始業の朝終業の夕 一日二回神宮に参拝した 父は喜びにつけ悲しみにつけ 神宮に参拝して祈りを捧げた 父の心身の強健はこの捨身…

父 杉田正臣著

(四十一) 父は縁の下の力持ちを好んだ 父は会長の時は寸暇を利用して 書記や小使の仕事をひそかに助けた 父は八十歳をこえて 看護婦を助けて薬つくりをした 父は廃物利用を好んだ 父の手にかかると子や孫の書き捨てたノートが 立派な抄録帳となった 父にと…

父 杉田正臣著

(三十一) 父は決して他人の陰口を云わなかった 父は他人の陰口を聞くのを好まなかった 父は噂によって人を律することはなかった 父は他人の目や耳よりも 自分白身の目や耳を信じた 父はある時親友の悪い噂を聞いた 父はある人からその友と交わらぬよう 忠…

父 杉田正臣著

(二十一) 父はいつも春風のように にこにこして人に接した たとえ持病の貧血による頭痛や 頑固な便秘による腹痛のある時でも 父は白己に対しては秋霜のようにきびしかった 今日出来ることを明日に延ばしたり 自分で出来ることをひとにたのんだり そんなこ…

父 杉田正臣著

(十一) 貧しくて進学出来なかった父は 何を師としたであろうか 父は後年よくいった 田舎にはよい師が少ないので 出来るだけ本を借りて読んだことを さらにそれを写本したことを 古事記 四書五経 万葉集 さらに医書まで丹念に毛筆で写した本は その一部が今…

父 杉田正臣著

父 杉田正臣著 序詞 「父」は七年間「根」誌に発表した 父から抜粋したものである 「父」は七十才にして漸く生まれた 私の処女作である 「父」は同居五十年間同業三十年 の父への謝恩追慕集である 「父」は詩にして詩にあらず 私の志を述べたものである 「父…

童謡詩人金子みすゞの言葉についての視点への考察

大漁 朝やけ小やけだ 大漁だ 大ばいわしの 大漁だ はまは祭りの ようだけど 海のなかでは 何万の いわしのとむらい するだろう (わたしと小鳥とすずと より) 「おさかながおそうしきをしている。」ということ、ここには、「人間と同じように」という人間中…