師弟の道 大事の伝承

浄福 第38号 1976年10月1日刊
「師弟の道」
                                 田辺聖恵
  大事の伝承     
日常善を土台とせねば、真理聖への道は開けない。又真理聖を背景に持たねば、日常善は、自己中心にたちまち堕落する。今日の自由主義の教育が、何らの権威としての背景を持たずに行われた結果、子捨て、殺人、ヤクザ、性のハンランとまさに地獄絵を作り出していることに思い到らねばならない。自由自体はそれだけでは権威とはならず、自己中心の根拠としかならないことを、一日も早く気づかねばならない。
 
こうした啓蒙に重点を置く時に、真の大衆仏教が成立する。そしてその中から、真の仏教、日常善の根源たる、真理聖へのあこがれを持つ者を生み出してくる。それが弟子の道を求め、歩み始めるということである。この弟子を形成、育成するのが師である。師は自ら啓蒙の大事を行うことによって、弟子の縁を作る。そして教化された弟子は、真理聖を悟得することによって、日常善の啓蒙が、大事であり、かつこの大事であり真の大衆仏教であるものこそ、終了の無いものであることを気づかせられる。まさにそこに師の心があったことに驚くのである。これが師意明察である。こうして啓蒙の大事が伝承されてゆく。まさに師弟協業である。
 
今日の教育界に欠けているのは、善を超える、善の根拠である聖への開眼であり、仏教界に欠けているのは、善の啓蒙が仏教者の実践であるという、その実践である。この際に森信三先生か「真の哲学者のみが、真の哲学啓蒙書を書く」と云われたことを、われひと
共にかみしめてみるべきであろう。


https://blog.with2.net/link.php?958983"/人気ブログランキング